栃木県ではLINE公式アカウント「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を活用した「とちまる安心通知」の運用を9月4日(金)から開始予定ですのでお知らせします。
☆「とちまる安心通知」の概要☆
施設やイベント会場などに掲示されたQRコードを利用者がLINEアプリで読み取ることで、利用された施設等の場所・日時が登録されます。後日、施設等を利用された方に新型コロナウイルスの感染が判明した際に、必要に応じて、同じ日、同じ時間帯に同じ施設等を利用された方に、県から感染拡大防止に向けたお知らせをお送りします。
イベント等を主催される場合など、活用を御検討ください。
詳細は県ホームページを参照くださるようお願いいたします。
〔県HP「とちまる安心通知」〕
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/tochimaruanshintsuuchi.html
長い間ご愛読いただいておりました「栃薬工だより」は2019年版をもちまして廃止となりました。バックナンバーは今までどおり「栃薬工だより」のページでご覧いただけます。
Webサイトを公開いたしました。
栃木県薬事工業会の様々な活動を公開していきますので、よろしくお願い致します。
令和5年9月7日(木)14時からオンラインによる工場見学会を開催しました。 今年度はシミックCMO株式会社 足…続きを読む
令和5年度栃木県GMP・QMS等研修会を下記のとおり開催いたします。 今回はオンデマンド配信による研修会といた…続きを読む
今年度も理工系・医療系の学生のためのオンライン工場見学会を開催します。 興味のある方は本ページ中ほどの「イベン…続きを読む
ただいまイベントページにて県内の理工系・医療系の学生のためのオンライン工場見学会の御案内をしています。
詳しい内容は本ページ中ほどのイベントページをご覧ください。
ただいまイベントページにて県内の理工系・医療系の学生のためのオンライン工場見学会の御案内をしています。
詳しい内容はイベントページをご覧ください。