令和7(2025)年9月1日(月)に県内の理工系・医療系の学生を対象にした工場見学と意見交換会を開催しました。今年度はグラクソ・スミスクライン株式会社今市工場様のご協力を得て、県内の大学や大学院の学生7名と事務局3名合わせて10名が参加しました。
プログラム
1 開会
2 あいさつ
栃木県薬事工業会 堀住副会長
生産本部長 カーリアン様
3 工場概要説明
4 工場内見学
5 意見交換会
6 昼食
7 閉会
JR宇都宮駅を8時00分に出発し、8時45頃グラクソ・スミスクライン株式会社今市工場(日光市)に到着しました。開会・あいさつの後、工場の概要を御説明をいただき、2つのグループに分かれ、倉庫・生産エリア・Laboratory Operation課を見学させていただきました。
見学後はグループごとに福利厚生やキャリアの積み方、部署の異動についてなど、活発な意見交換会となりました。
昼食は社内のレストランでいただき、最後にホッケーチームのグラクソ・スミスクラインOrange Unitedの代表の方からお土産をいただき、帰路につきました。
見学会後のアンケートには「普通の人が立ち入ることのできない厳格な場所を見学でき、貴重な経験だった。」「医薬品の安全性について徹底的な管理がされており、機械と人の手を両方活用しながら、効果的に製造されていると感じた。」などの感想をいただきました。
普段体験できないようなことを経験でき、学生にとって貴重な時間になったと思います。
お忙しい中、有意義な見学会を開催できましたこと、ご協力をいただきました皆様には深く感謝申し上げます。